流量計の修理

今日は流量計TR-25Tの修理をしました。

状況はエアーで動作するシャッターが動かない!エアーの圧力を調整しているエアレギュレターが調整できない。電磁弁の切り替えが出来ない。

原因はエアーに含まれる水がエアレギュレターと電磁弁の内部に溜まりに溜まってしまっていたことです。

20141229_163555

通常エアレギュレターのカップに水が溜まりドレインで抜くことができます。

でも、水がたまって抜くのを忘れていると電磁弁に水が入って弁が切りかえれなくて破損してしまいます。エアレギュレターも同様に水と水垢の影響で壊れてました。

それと、通常のエアーにも微量に水分が含まれていて、水垢などが徐々に付着して動きがおかしくなったりします。

20141229_163605

予防策としては、エアレギュレターのドレインの水抜きをこまめにする。コンプレッサーの水抜きを毎日する。エアードライヤーを取り付ける。etc

まずは、水抜きをこまめに!これで結構防げます。n

関連記事

  1. 昇降機ベアリング交換

  2. シュート配管

    お米の流れを変えました!

  3. 丸餅カッターの整備

  4. 粉サンプル選別試験

  5. SB-50の修理

  6. 粉砕機PCH-30中古 試運転の様子

翻訳:

  1. コイン精米機臨時休業9.30-10.3

    コイン精米機 臨時休業のお知らせ

    2025.09.19

  2. お盆休暇のお知らせ2025年

    2025.07.14

  3. コイン精米機 オークワ西改田店OPEN!

    2025.06.25

翻訳 »