谷機械工作所 BC型 修理

岐阜県内で谷機械工作所 BC型(谷式空冷屑米専用精米機)の修理をしてきました。

でかい・・・。前側から順番に外していきます。

ざっとこんな感じ・・・。( ̄ー ̄)

金剛ロールが凸凹に減ってしまっていました。

減りの一番わかりやすそうな、スクリュウの部分

一目瞭然ですね♪

通常は均等な高さの山になっているんですが、頑張りすぎです・・・。

こんな状態だと原料がちゃんと送りだせず歩留まりが悪くなってしまいます。

歩留まり良く安定した良い製品作りのためにも、早め早めの交換をお勧めします。

今回は金剛ロール、スクリュウなど消耗しているもの全て新品に交換しました!

 

取り外しも組み付けも、背骨が折れそうでした・・・。

一人で持ち上げる物ではありませんね。鬼重い(´;ω;`)

 

関連記事

  1. 色選入替後、フェリーにて帰途

  2. ブーケ

  3. 東洋ライス 精米機DCM-25 修理

  4. EC-2Aの修理 

  5. サタケ バックローン BFー10

  6. 児島製機の技術(3)

翻訳:

  1. コイン精米機 オークワ西改田店OPEN!

    2025.06.25

  2. コイン精米機 オークワ坂祝店 移転のお知らせ

    2025.06.20

  3. 家庭用精米機に注目?「備蓄米」時代のごはん事情を考える

    2025.05.30

翻訳 »