HCA-10 の修理

今日はHCA-10の修理をしました。

エジェクターの点滅はしているが、選別されていないという事でした。

エジェクターのチェックボタンを押したら吹く音がするんですが、お米を流すとしっかり吹けていない状態でした。

調査方法として、お米を流して選別している状態にしてエアー圧をレギュレターで少しづつ下げていき、選別されるようになればエジェクターの不良です。(下げすぎはエアー異常になるので注意が必要です。)

これは、長年使っていたりしてエジェクターコイルが弱ってきてしまったり、コンプレッサーからのエアーに水が混ざってきていたりして、コイルがおかしくなったりします。

20150526_132550
3ブロックに分かれてついています。

20150526_133448
新品は美しい・・・。

20150526_141829
交換完了!

20150526_143207

後、蛍光灯も新品に!部屋の蛍光灯と同じく淵から暗くなって選別に影響が出てしまいますからね♪

バリバリバリバリっと、息を吹き返したかのようにいい選別をしてくれるようになりました。n

関連記事

  1. 張込み昇降機サタケ(SE-6R)下部修理

  2. MP-370の修理

  3. SB-50の修理

  4. 西村シフターM-900修理

  5. クボタ精米機(KVJ-10A)主軸ベアリング交換

  6. 2023年9月 修理・工事まとめ

翻訳:

  1. ゴールデンウイーク休暇のお知らせ

    2025.04.14

  2. コイン精米機 カインズ関店移設完了

    2025.03.19

  3. コイン精米機カインズ関店 臨時休業

    2025.02.28

翻訳 »