HCA-10 の修理

今日はHCA-10の修理をしました。

エジェクターの点滅はしているが、選別されていないという事でした。

エジェクターのチェックボタンを押したら吹く音がするんですが、お米を流すとしっかり吹けていない状態でした。

調査方法として、お米を流して選別している状態にしてエアー圧をレギュレターで少しづつ下げていき、選別されるようになればエジェクターの不良です。(下げすぎはエアー異常になるので注意が必要です。)

これは、長年使っていたりしてエジェクターコイルが弱ってきてしまったり、コンプレッサーからのエアーに水が混ざってきていたりして、コイルがおかしくなったりします。

20150526_132550
3ブロックに分かれてついています。

20150526_133448
新品は美しい・・・。

20150526_141829
交換完了!

20150526_143207

後、蛍光灯も新品に!部屋の蛍光灯と同じく淵から暗くなって選別に影響が出てしまいますからね♪

バリバリバリバリっと、息を吹き返したかのようにいい選別をしてくれるようになりました。n

関連記事

  1. 米粉用製粉機 アミ張り替えの様子をアップしました

  2. F-5の修理

  3. 精米機(FA-10)修理、色彩選別機(AM-10)調整

  4. NXP-55E型掃除・点検

  5. SCA-75の修理

  6. 色彩選別機テスト運転動画投稿しました

翻訳:

  1. コイン精米機 オークワ西改田店OPEN!

    2025.06.25

  2. コイン精米機 オークワ坂祝店 移転のお知らせ

    2025.06.20

  3. 家庭用精米機に注目?「備蓄米」時代のごはん事情を考える

    2025.05.30

翻訳 »