ホソカワミクロンBFの修理

先週、長野へバックフィルター(集塵機)のフィルター交換に行きました。

精米機する際に出る糠を集塵しているんですが、長年使っているとフィルターも目詰まりをしてきます。

フィルターの数は64本もあり取り外すのも、取り付けるのも大変でした。

20150110_131319

これがフィルターがついていた口元です。

20150110_131312
長い・・・・・。

20150110_131257

一本づつ丁寧に組み付けました。フィルターを固定しているバンドを、一度締めこんでから再度締め込み、固定されたことを確認しながら作業をしました。

フィルターの取り付けが悪いとフィルターが抜けてしまったり、フィルターと本機との間に隙間が出来たりすると糠が漏れ、集塵した空気の排気口から糠が飛散してしまい、悲惨な状況になります・・・。orz

20150110_141918

すべてのフィルターを組み付け、試運転をして作業終了です。

フィルターの目詰まりをすると集塵能力が低下して糠切れが悪くなったりして、製品に悪影響を及ぼします。差圧計で差圧を確認して定期的にフィルター交換をするのがお勧めです。n

関連記事

  1. TF-10の異音修理

  2. 精米機FA-10点検・整備

  3. 製粉機の点検修理

  4. EC-6Aのモーター交換

  5. 集塵機VNA整備動画アップしました!

  6. 昇降機搬送ベルト交換

翻訳:

  1. コイン精米機 オークワ西改田店OPEN!

    2025.06.25

  2. コイン精米機 オークワ坂祝店 移転のお知らせ

    2025.06.20

  3. 家庭用精米機に注目?「備蓄米」時代のごはん事情を考える

    2025.05.30

翻訳 »