ホソカワミクロンBFの修理

先週、長野へバックフィルター(集塵機)のフィルター交換に行きました。

精米機する際に出る糠を集塵しているんですが、長年使っているとフィルターも目詰まりをしてきます。

フィルターの数は64本もあり取り外すのも、取り付けるのも大変でした。

20150110_131319

これがフィルターがついていた口元です。

20150110_131312
長い・・・・・。

20150110_131257

一本づつ丁寧に組み付けました。フィルターを固定しているバンドを、一度締めこんでから再度締め込み、固定されたことを確認しながら作業をしました。

フィルターの取り付けが悪いとフィルターが抜けてしまったり、フィルターと本機との間に隙間が出来たりすると糠が漏れ、集塵した空気の排気口から糠が飛散してしまい、悲惨な状況になります・・・。orz

20150110_141918

すべてのフィルターを組み付け、試運転をして作業終了です。

フィルターの目詰まりをすると集塵能力が低下して糠切れが悪くなったりして、製品に悪影響を及ぼします。差圧計で差圧を確認して定期的にフィルター交換をするのがお勧めです。n

関連記事

  1. 山本製作所 精米機(YMP-10)モーター交換

  2. CM-10の修理

  3. 色彩選別機 整備の様子をアップしました

  4. 研削機GM-2動作しない

  5. サタケ クリーンライトKB-20の修理

  6. SB-50の修理

翻訳:

  1. ゴールデンウイーク休暇のお知らせ

    2025.04.14

  2. コイン精米機 カインズ関店移設完了

    2025.03.19

  3. コイン精米機カインズ関店 臨時休業

    2025.02.28

翻訳 »