サタケ クリーンライトKB-20の修理

今日は朝から雪かきから始まりました。交通機関もいたるところで麻痺していいましたが、ホワイトクリスマスにならないかと思う人も多いと思います。あちらこちらで、定番のクリスマスソングを耳にすることが多くなりましたし・・・。

ク リ ス マ ス なんてぇ~♪大嫌いさぁ~~♪(´;ω;`)

いろいろと冷え込む今日この頃、いかがお過ごしですか?

今回はクリーンライトのモーターが異音がするということで雪が降る中、交換をしてきました。

20141218_104220

このモーターが工場中に響くような騒音を発していて、今にも止まりそうな異音でした。

KB-20だと、15kw4Pのモーターで、運転しています。

20141218_104156

馬力の大きいモーターを動かすときは、スターデルタ方式で回すために6本の線を繋げてあります。

元電源を切り、テスターで200V電源が流れていないことを確認して交換しました。

元電源を切らずにスターデルタ方式の配線などを触ると、とても危険です。機械は停止していても、200Vが流れているので感電します。

あと、操作盤内にあるスターデルタの動作を切り替えをしているマグネットスイッチも不用意に触ってはいけません。たまにサーマルと勘違いして、マグネットスイッチの真ん中のボッチを押してしまう人もいます。そのようなことをしたら必ず機械は壊れる!と、思ってください。極めて危険です!n

関連記事

  1. CS-15の修理

  2. 製粉機の点検修理

  3. 中古色彩選別機 RDM-120 整備の様子アップしました

  4. SB-50の修理

  5. HCA-10 の修理

  6. 谷機械工作所 BC型 修理

翻訳:

  1. コイン精米機 オークワ西改田店OPEN!

    2025.06.25

  2. コイン精米機 オークワ坂祝店 移転のお知らせ

    2025.06.20

  3. 家庭用精米機に注目?「備蓄米」時代のごはん事情を考える

    2025.05.30

翻訳 »