EC-2Aエレコンの修理

今日は長野県へ修理に行ってきました。

内容は動作させているとエレコンから、バタンバタンと搬送帯のバケットが当たる異音がするということでした。

上部内用車に糠がつき搬送帯が蛇行していると、このような音が発生します。

搬送帯の継ぎ目を外し、エレコンの天蓋を外します。

天蓋を外すと中にバケットが見えるので、半分搬送帯を外に引き出します。

20141211_094444

このように内用車が見えるようになります。糠がべったりついてますね~。

この糠をきれいに落とします。

カリカリ カリカリ カリカリ カリカリ カリカリ φ(・ω・ )

20141211_103816

ざっとこんな感じに!

搬送帯を機内に戻して、搬送帯のテンションを緩めた状態にして繋ぎ直します。

そして、エレコン内部(下部)に残っている削りかすなどをきれいに掃除して、搬送帯のテンションを張り終了です。

関連記事

  1. 張込み昇降機サタケ(SE-6R)下部修理

  2. 精米機 F-15 サーマル

  3. 流量計の修理

  4. 精米機 ラセン交換

  5. 昇降機の修理

  6. 集塵機VNA整備動画アップしました!

翻訳:

  1. コイン精米機臨時休業9.30-10.3

    コイン精米機 臨時休業のお知らせ

    2025.09.19

  2. お盆休暇のお知らせ2025年

    2025.07.14

  3. コイン精米機 オークワ西改田店OPEN!

    2025.06.25

翻訳 »