EC-2Aエレコンの修理

岐阜県内でEC-2Aエレコンの修理をしてきました。

米詰まりをして、搬送帯が切れてしまったということですが・・・。

 

米が詰まって動かくなった搬送帯と上部の駆動軸がスリップして焼き切れていました。

こんがりと・・・。

詰まってスリップした際、少し蛇行して首の皮一枚残ってます。

繋がってるおかげで、搬送帯が切れて筒状になったエレコンの中に折り重なって落ちている状態は免れました。

中で落ちてると簡単に取り出せなくて泣きたくなります・・・。(´;ω;`)ウゥゥ

 

原因は1号色選と、2号色選の流量が違い、その差でタンクに溜まりだしエレコンで詰まった模様!

 

搬送帯がやや緩かった為、スリップしてもサーマルトリップするに至らなかったのと

米詰まりリミットも、ゴミがたまって正常に働く状態じゃなかったですしおすし・・・。

使いっぱなしではなく簡単にでも、日ごろ使っている機械を点検して急に壊れないように備えるといいですね。n

関連記事

  1. 色彩選別機RSM-120修理

  2. クボタ精米機(KVJ-10A)主軸ベアリング交換

  3. ミルモアHPR-25Bの網枠部取り外し

  4. 毛利精穀(SPA-100)Vベルト交換

  5. 昇降機 台車、ホッパー取付

  6. 色彩選別機HCT-550修理

翻訳:

  1. コイン精米機臨時休業9.30-10.3

    コイン精米機 臨時休業のお知らせ

    2025.09.19

  2. お盆休暇のお知らせ2025年

    2025.07.14

  3. コイン精米機 オークワ西改田店OPEN!

    2025.06.25

翻訳 »