白澄化(はくちょうか)式無洗米装置

○ 児島製機 ライスレポート =第125号= ○●○

----------------------------------

<目次>

1)最新情報 ~商品情報~
2)イサオチャンネル ~白澄化(はくちょうか)式無洗米装置~
3)メンテナンス情報
4)今月のひとこと ~節分~

 ----------------------------------

1) 最新情報 ~商品情報~

■東洋ライス 糠玉選別機 FX-9(中古)
  ネズミの糞だけでなく、木片・藁・紐類等も選別できます。
   詳細・ご注文はこちらから↓↓↓
   https://www.kojimaseiki.co.jp/archives/item/fx9

■東洋ライス 糠玉選別機 FX-3N(中古)
  ネズミの糞だけでなく、木片・藁・紐類等も選別できます。
   詳細・ご注文はこちらから↓↓↓
   https://www.kojimaseiki.co.jp/archives/item/fx3n-2

 中古・新品 取り扱っています。
 不要になった機械、高価買取いたします!
 詳しくはこちらから↓↓↓
 https://www.kojimaseiki.co.jp/sell

   消耗部品はぜひこちらから!!!
   https://www.kojimaseiki.co.jp/buy/syoumoubuhin_top

 米袋・シールなどはこちらから
 https://www.kojimaseiki.co.jp/shop/

 設置工事も請負ます。ご連絡下さい。
 info@kojimaseiki.acs4.mmrs.jp

----------------------------------

2) イサオチャンネル ~白澄化(はくちょうか)式無洗米装置~

今月は今までの無洗米装置とは違った新しい無洗米装置をご紹介します。
株式会社グリップさんの白澄化(はくちょうか)式無洗米装置GLIP-500Nです。

この装置の最大の特長は、生糠からコメ油を抽出した後に残る搾りかすの
「脱脂糠」を研磨材として利用する点です。水やその他の素材は全く使いません。

脱脂糠を研磨材として利用している利点は、
① 適度な硬度=コメを傷つけることのない適度な硬さ
 (コメの表面組織を破壊しないため食味への影響がない)
② 油分吸着性=コメの表面に付着している油分(生糠)を素早く吸着する性質 
③ 食味への不干渉性=コメの組織を傷つけないことに加え、コメ由来の素材で
 あるため元米であるコメの食味に干渉しない性質
これらの特長を活かすことでこの白澄化式無洗米装置の性能が発揮されています。

GLIP-500Nの加工方法はとてもシンプルです。
最初に精白米と研磨材(脱脂糠)を研米槽の中に投入して混合撹拌します。
研磨材と混合された精白米は、研米槽の中に作り出される研磨材の渦の中で揉まれ、
表面の油分が剥離されることによって無洗米に加工されます。
加工中の精白米は常に柔らかな研磨材に包まれている状態にあり、
コメに直接的な力が加わりにくいので、歩留まりが良いのも特徴です。
(歩留まりは1%前後です)

研磨材は摩擦により微粉化され、同時に油分も吸収します。
本装置ではこの微粉(廃棄糠)のみを除去し、残りの研磨材を循環させることにより、
研磨材の消費を最小限に抑えることでローコスト加工も実現しています。

こうして加工されたコメは、そのコメ本来の味を保たれたままの透明感のある無洗米、
「白澄米(はくちょうまい)」に仕上がるのです。

価格は本体価格で2250万円(税別)で、取り出しのエアー搬送とシフターは
別途で必要になります。
能力は1時間当たり500㎏です。
全国で4台稼働しており、今後も納入先の予定があるそうです。

今までの無洗米の機械の中では、品質や価格が中間の位置にあるので、
東洋ライスさん・サタケさん・山本製作所さんでは価格の面で購入できなかった
企業さんや、水を使うのをためらったり、水を使えない企業さんにはピッタリの
機械だと思います。
ひょっとして大型農家さんにも導入されるのでは….

白澄化(はくちょうか)式無洗米装置GLIP-500Nの詳細はこちら↓↓↓
http://hakuchoumai.com/pv/products.html

それではこの辺で。
まだまだ寒い日が続きますが、インフルエンザ等には気を付けて生活してくださいね。

  ----------------------------------
 3) メンテナンス情報

 修理等希望の方は、メール又は電話で連絡下さい。
 折返しご連絡します。

  MAIL:info@kojimaseiki.acs4.mmrs.jp
 TEL :058-232-2516

----------------------------------

4) 今月のひとこと ~節分~

2月4日の立春を迎えると、冬の寒さが和らぎ、やっと暖かい春がやってきますね。
この冬の間は、五本指靴下が手放せませんでした…。
ようやく私も冷え性で手足が凍える思いから脱却できます^^わーい

立春の前日には節分があります。
節分といえば、最近では、豆まきのほかに恵方巻きを食べる風習が
全国的に広まりつつありますね。

もともとは、江戸時代末期に、大阪の船場で商売繁盛の祈願として
関西から始まったとされています。
1970年代からは大阪の海苔問屋協同組合やデパートで恵方巻きの販促活動が
始まり、1977年には、海苔業界が「海苔祭り」を開催し、
「巻き寿司早食い競争」なるイベントまで開催されたそうです。

何とも魅力的なイベント…(°Д°) !
寿司好きの私にはたまりませんな( *´艸`)

このイベントをマスコミが取り上げたのがきっかけで、
全国に恵方巻きが広まったそうです。

1990年代からは、スーパーやコンビニでも販売・宣伝されるようになりました。
恵方巻きが全国的な風習になるまで、こんな歴史があったのですね。

恵方巻きには、「福を巻き込む」という意味や、
「福を切らない(包丁を入れない)」という意味が込められています。
ちなみに、今年は南微南(西南西のやや西より)を向いて食べてくださいね。
南微南…なかなか難しい方向ですが(~_~;

今年は私も恵方巻きデビューします。
寿司好きなのに食べてないんか!と思われたかもしれませんが(笑)
ブームに便乗するのは慎重派なのです(´_ゝ`)

福が詰まった恵方巻きを食べて、皆さんも暖かい春を万全な体調で迎えましょう!

----------------------------------

【運営・編集】    株式会社 児島製機 ~Kojimaseiki Web Shop~
           tel 058-232-2516
【ご意見・ご感想】info@kojimaseiki.acs4.mmrs.jp
【バックナンバー】】https://www.kojimaseiki.co.jp/archives/date/2014?post_type=report

翻訳:

  1. お盆休暇のお知らせ2024年

    2024.07.30

  2. 中古機入荷情報

    2024.07.04

  3. コイン精米機 オークワ関店・坂祝店OPEN!

    2024.05.31

翻訳 »