SMDV-150A動作確認

中古機械のSMDV-150A金属検出機の動作確認をしました。

20150709_141847

この大砲のような大きさです。斜めになっている透明な筒の中を製品が通って検出します。

20150709_141907

このステンレスの内部で、ダンパーが動き検出したものをより分けます。

20150709_141925

この下を向いている出口から検出したものが出てきます。

20150709_141837

制御盤、ここで検出するレベルを操作します。

デリケートな機械なので社内で調整しても、実際の使用する環境、条件などによって検出バランスが違うので、取り付けたときはメーカーによる調整をした方がいいですね。

ちょっと古い機種なので、Feφ1.5 SUSφ3です。最新型はFeφ0.8 SUSφ1.5ですって!技術の進歩はすごい・・・。

関連記事

  1. 中古石抜機 E-1(TOYO)

  2. タンク 7俵用

  3. KR-01Aの整備

  4. 色彩選別機 AMー10

  5. 混米機 TC-5

  6. 胚芽精米機、石抜機 掲載中!

翻訳:

  1. コイン精米機臨時休業9.30-10.3

    コイン精米機 臨時休業のお知らせ

    2025.09.19

  2. お盆休暇のお知らせ2025年

    2025.07.14

  3. コイン精米機 オークワ西改田店OPEN!

    2025.06.25

翻訳 »