お茶を楽しむ

お茶がペットボトルに入って、気軽に買えてしまう今日この頃・・・。

僕が日ごろからお世話になっている、醍醐寺の御住職が日本茶の講座を開催しました。

お招きした講師の先生は、フランス人として初めて「日本茶インストラクター」の資格を取得したフローラン ヴェーグ先生です。

お茶の種類、それに合わせたお湯の温度、お湯を入れてからそそぐまでの時間、などなど・・・。

 

募集定員より、参加希望者多数だったため、第二回が行われるそうです!!!!

 

残念ながら、その日も仕事で僕は参加できないので、非常に悔しいです・・・。

身近にありすぎて忘れている、お茶を急須で淹れて飲む楽しみ・・・。

みなさんは、いかかがですか?n

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 粉体工業展

  2. 九州各地の新米食べ比べ

  3. 年末年始

  4. あけましておめでとうございます

  5. 合同企業説明会 in 名古屋

  6. 久々・・・

翻訳:

  1. コイン精米機 オークワ西改田店OPEN!

    2025.06.25

  2. コイン精米機 オークワ坂祝店 移転のお知らせ

    2025.06.20

  3. 家庭用精米機に注目?「備蓄米」時代のごはん事情を考える

    2025.05.30

翻訳 »